採用ブログ
パーソルのオフィスってどんなところ?
南青山オフィスを徹底解説!
カルチャー

こんにちは。中途採用担当の中久保です。
現在、リモートワークをメインとしたはたらき方を推奨しているパーソルホールディングスですが、ご出社が必要な際に使用するオフィスにおいても、社員ひとりひとりがミッション実現に向けて価値発揮できるように環境整備をしています。
今回は、南青山にあるパーソルグループのオフィスに潜入し、その魅力をお届けさせて頂きます。
パーソル南青山ビルは、地下鉄青山一丁目駅、もしくは地下鉄乃木坂駅から徒歩6分ほどの場所にあり、非常にアクセスの良い立地です。
9階建ての全フロアにパーソルグループの会社が入っています。
1階と2階は、会社問わず全グループ社員が使用できる共有スペースで、8階と9階がパーソルホールディングスのオフィスとなります。
まず、1階受付は多くのお客様をお迎えするエリアとなりますので、白を基調としたさわやかな雰囲気で、窓も大きく外の光が入る開放的な空間となっています。お待ちいただく来客スペースを広くとっており、奥には個室の会議室を設けています。社外のお客様とお打ち合わせをする際や、対面でのやりとりが必要な採用活動などはこちらのフロアを使用します。

執務エリアは、8階と9階に設けています。一部の部署を除いてフリーアドレスとなっており、配属部署を超えて社員が交流をとりやすいようになっています。MTGをするエリアは仕切りやモニターも設置しており、ソファ席やハイチェア席など多様な席を用意しています。またオンライン会議や、集中力が求められる業務を行う際は、個室ブースもご用意しています。役員は9階に多く在籍していますが、こちらもフリースペースを設けているので、メンバーと役員が近い距離で業務をする場面も多々あります。




時には息抜きが必要になりますが、社員がリフレッシュできるサービスもご用意しています。2階は、全グループ社員横断で使用できる会議室や飲食エリアを設けています。お昼の時間帯になると、和洋中と様々なジャンルのお弁当が並び、いつも13時前には売り切れているほど人気です。また、カフェも併設しているので、コーヒーを片手にグループの他の会社の社員同士が談笑している光景も見受けられます。季節によって変わりますが、コーヒー・紅茶・カフェラテ以外にもハーブティーや、ヨーグルトフラッペなど種類が豊富で、お菓子も用意されています。





その他にも、社員の健康のために、地下にはリフレサービスも用意しています。「15分後 いつもの仕事が楽しくなるように」をコンセプトに、マッサージを受けられるサービスで社員は15分500円で利用することが出来ます。パソコン作業はどうしても肩こりや眼精疲労など影響が出てしまうので、業務の合間に受けられることでとても良いリフレッシュになります。
以上が、パーソル南青山ビルの特徴になります。
いかがでしたでしょうか?
パーソルのオフィスは、チームでコミュニケーションを取りながら業務するスペース、集中して作業に没頭できるスペース、十分に休憩が取れリラックスできるスペース、他の会社や役員とも交流がとれるスペースと、社員の声や意見から生まれたオフィスになります。
社員が「はたらいて、笑おう」を体現できるような環境がたくさん整っています。