Benefits
キャリア自律支援・
福利厚生
キャリア支援自律・
はたらき方

キャリアチャレンジ制度
異動配置による機会の提供が社員の成長を促進するという考えに基づく、グループの全社員を対象にした公募型の異動制度です。審査に合格すればグループ会社間での転籍が可能です。入社後も、自分自身のキャリアプランのより積極的な実現や見直しができる制度です。

ジョブトライアル制度
同じくグループの全社員を対象にした、公募型の職務体験制度です。本業をしながら月8時間、グループ内の別組織の仕事を体験することができます。キャリアチャレンジ制度は転籍が前提ですが、こちらはあくまでトライアルです。「他の組織や業務を知りたい」 「やりたいことを見つけたい」というニーズに応える制度です。

FLASH
個々の社員のさまざまなシチュエーションに合わせて、はたらく日数、時間、休暇を柔軟に選択できる制度です。多様な人材に長くはたらいてもらいたいと考え、「長い人生の中では一瞬(FLASH)、立ち止まる時間も必要だ」という趣旨から、5つのシチュエーションの頭文字をとって名づけました。

「新しいはたらき方」
社員が場所の制約を受けずにはたらくことを主目的に、自律的にはたらく場所を選択できる「新しいはたらき方」を導入しました。セキュリティルールを守り、緊急時にはすぐに出社できるよう備えておけば、毎日の勤務場所は柔軟に選択することができます。実際に、社員のテレワーク率は8~9割と非常に高い水準です。

複業制度
社員の成長を支援したい、パーソルで得た経験・価値観・スキルを社会に還元してほしい、複業で得た経験をまた社内に還元してほしいという3つの想いから、複業制度を導入しています。申請されている複業先はさまざまで、学校法人でのキャリア教育や、コンサルティング、音楽活動や映像制作等、多岐にわたります。

ドレスコードフリー
社員が環境や日々の仕事内容に応じて服装/身なりを選択することで、快適に業務にあたってほしいと考え、ドレスコードは原則自由としています。方針はただひとつ、「信頼を得られる身だしなみであること」。なんでも自由ということではなく、顧客や関係者との信頼関係を損なわない服装/身なりを一人ひとりが考え、選択しています。

英語研修
海外関連業務に関わる社員に対し、上長の推薦のもと、会社負担で英語学習の機会を提供しています。マンツーマンの英会話レッスンを中心に、個人の語学力のレベルに合ったプログラムを提供しています。

Global Leadership Program (GLP)
上長推薦のもと、アジアを中心とした海外のグループ会社に2年間出向し、実務経験を積むことができます。日本と海外の架け橋としての活躍も期待されます。
福利厚生・その他
-
福利厚生
レジャー施設、グルメ等優待・割引(クラブオフ)
従業員持株会※1
企業型確定拠出年金※2
財形貯蓄
ファイナンシャルサポートサービス※3
会社負担生命保険、医療保険
団体保険
オフィス内マッサージサービス(有料)
オフィス内カフェ(有料)
育児サポート(マザーネット利用割引)
インフルエンザ予防接種 -
はたらき方、休暇
マンスリーフレックス
テレワーク可
年次有給休暇(入社時付与、取得奨励日あり)
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
次世代育成休暇※4
その他特別休暇
「FLASH」
育児休業
介護休業
育児・介護のための短時間勤務 -
その他
メンター制度
ドレスコードフリー
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
資格取得費用補助
キャリアコンサルティング資格取得補助
友人紹介インセンティブ制度※5
管理職向け譲渡制限付き株式報酬支給実績あり
キャリア相談窓口
グループ内クラブ活動
「公益通報ホットライン」窓口の設置
定期健康診断
過重労働面談
- ※1 奨励金として、拠出金の15%を会社が上乗せして株式を買い付け
- ※2 社員が給与から任意の金額を拠出。賞与支給時に、拠出額×5%のインセンティブを支給
- ※3 資産形成に関するe-learningの受講やファイナンシャルプランナーへの無料相談などが可能。従業員向け金融リテラシー向上サービス「フィナンスタ」
- ※4 育児短時間勤務を適用する勤続1年以上の社員に、年12日の有給特別休暇を付与
- ※5 友人を紹介し採用にいたった場合、入社3~6か月後に組織貢献インセンティブ10万円を支給