-
コンプライアンス
コンテンツメニューコンプライアンスの基本的な考え方
パーソルグループでは、コンプライアンスを「社会からの要請や期待に応え、誠実に事業活動を行っていくこと」と考えています。
この認識のもと、2015年7月に従業員一人ひとりの行動規範を明示した「コンプライアンス基本原則」を制定し、従業員のコンプライアンス意識の向上に活用しています。私たちは、お客様や社会から信頼される存在であり続けるために、高い倫理観を持って誠実に行動していきます。
コンプライアンス推進体制
パーソルグループでは、パーソルホールディングス内に「グループコンプライアンス本部」を設置し、グループ全体のコンプライアンス基本方針の策定、およびグループ各社へのコンプライアンス推進を行っています。
また、各事業セグメントの中核会社に設置されている「セグメント内部統制推進責任者」と「セグメント内部推進担当者」により、それぞれのリスクに応じたコンプライアンス施策やリスクマネジメントの推進をグループ会社へ支援する体制をとっています。従業員意識向上への取り組み
パーソルグループでは、当グループ従業員のコンプライアンス意識の向上、各種遵守項目の教育・啓発のため、下記のような施策を行っています。
■コンプライアンス・ハンドブックの発行
従業員が企業倫理やコンプライアンスの観点からどのように行動すべきかを明示した手引きとして「コンプライアンス・ハンドブック」を作成し、コンプライアンスの啓発活動を行っています。
■教育・研修
役員・従業員に対して各種コンプライアンス教育・研修を実施しています。
また下記のほか、グループ各社においてそれぞれの事業や地域に即した教育・研修プログラムを実施しております。名称 内容 対象 全従業員向けコンプライアンス研修 パーソルグループの全従業員に実施する研修(年1回) グループ全体 法務ニュースレター 業務に役立つ法的知識をイントラネットで発信 グループ全体 新卒研修 新卒者の入社時に実施する入社時研修 グループ全体 中途研修 中途入社者に実施する入社時研修 グループ全体 新任マネジャー研修 マネジャー(課長級)昇進時に実施する研修 グループ全体 ホールディングス役員向け研修 パーソルホールディングスの取締役及び執行役員に対して実施する研修 パーソルホールディングス ■コンプライアンス意識調査の実施
コンプライアンス活動の浸透・定着状態を継続的に把握するために独自のコンプライアンス意識調査を作成し、年1回グループ全従業員を対象に実施しています。
調査結果はコンプライアンス室にて分析・評価したのち、経営層や人事企画部門に報告し、改善が必要な項目は新たなコンプライアンス推進施策の導入を検討するとともに、優れている項目は更なる高度化を目指すなど、コンプライアンス経営推進の参考にしています。内部通報窓口「企業倫理ホットライン」の設置
パーソルグループでは、従業員から法令違反等に該当するおそれのある行為に関する通報・相談を受け付けるため、パーソルホールディングスに「企業倫理ホットライン」を設置しています。
「企業倫理ホットライン」には内部窓口と外部窓口を設け、匿名での通報も受け付けています。また、通報の受付から調査、是正措置の実施及び再発防止策の策定までを適切に行うため、コンプライアンス管掌役員を責任者とし、グループ横断的に通報を処理する仕組みを整備し、適切に運用しています。個人情報保護・情報セキュリティ体制強化への取り組み
パーソルグループでは、お預かりする全ての個人情報を関連法令、規範等に基づき適正に取扱います。
また、パーソルグループでは「情報セキュリティ基本方針」および「個人情報保護方針」を定め、ウェブサイトなどで公表し、ステークホルダーの皆様との継続した信頼関係構築に努めてまいります。併せて、高度化するサイバー攻撃や情報漏えいリスクからグループ内の情報資産を守るとともに、情報セキュリティ・インシデントによる被害の予防対策と緊急時体制を強化するため、CSIRT「PERSOL-SIRT」を設置し、2016年4月、日本シーサート協議会に加盟登録いたしました。
法令遵守体制強化への取り組み
パーソルグループでは法令遵守体制の強化に努めています。当社内及び主要なグループ会社等に法務部門を設置し、連携・情報交換等を行いながら、業法や重要関係法令の改正に対しても適切に対応できるよう、情報収集・分析・発信等を行っています。
反社会的勢力への対応
パーソルグループでは反社会的勢力に対し、毅然とした態度で対応し一切の関係を遮断します。所轄警察署や特殊暴力防止に関する地域協議会等から関連情報を収集し不測の事態に備えるとともに、事態発生時にはグループコンプライアンス本部を中心に外部機関と連携し、組織的に対処します。