1. ホーム
  2. 投資家情報
  3. 業績・財務ハイライト
  4. 直近の業績と予想

直近の業績と予想

決算概況

2023年3月期 (日本基準)

(単位:百万円)

2022年3月期
実績
2023年3月期
実績
増減率
売上高
1,060,893
1,223,967
15.4%
営業利益
48,143
53,061
10.2%
経常利益
49,484
53,693
8.5%
当社株主に帰属する当期純利益
31,906
20,578
-35.5%

当社グループは、日本国内及びアジア・パシフィック(APAC)地域で、人材派遣及び人材紹介を主力として幅広く人材関連サービスを提供しております。
当連結会計年度の国内の事業環境につきましては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の再拡大の波がみられたものの年度末にかけて感染防止における行動制限が徐々に緩和され、経済活動の正常化に向けた動きが続きました。日本国内の有効求人倍率(季節調整値)は2023年3月には1.32倍となり、人材需要は継続して堅調な回復を見せております。APAC地域におきましても、一部の地域でCOVID-19の影響は残ったものの、総じて経済回復基調にあります。
このような事業環境の下、全SBUで増収となった結果、当連結会計年度の連結売上高は1,223,967百万円(前連結会計年度比15.4%増)となりました。利益面では、主に企業の旺盛な採用需要に伴うCareer SBUの増収等により、全体の営業利益は53,061百万円(同10.2%増)となりました。また、経常利益は53,693百万円(同8.5%増)となったものの国内外の子会社の減損等により、親会社株主に帰属する当期純利益は20,578百万円(同35.5%減)となりました。

2023年3月期 業績予想(2023年5月15日発表) (IFRS)

(単位:百万円)

2022年3月期
実績
2023年3月期
予想
売上収益
1,340,000
営業利益
54,500
調整後EBITDA
75,500
調整後当期利益
39,000

2024年3月期連結会計期間より会計基準を日本基準からIFRSへ変更いたしました。また、同第1四半期連結会計期間よりIFRSに基づき開示することに伴い、連結業績見通しについてもIFRSで開示いたします。
海外での地政学リスクに起因する不安定な国際情勢や足元の物価上昇など注視が必要な状況ではありますが、COVID-19の感染収束と経済活動の再開による緩やかな景気回復を背景とし、企業の旺盛な採用意欲が見込まれ、当社を取り巻く人材市場は回復基調が続くと想定しています。
このような環境を背景に、2024年3月期は、売上収益13,400億円、営業利益545億円、調整後EBITDA755億円、調整後当期利益390億円、調整後EPS171.41円を見込んでおります。


本データの記載内容は、決算短信に基づき作成しています。
掲載のためのデータ変換にあたっては相当の注意を行っておりますが、第三者による人為的改竄または機器等の誤作動による機械的瑕疵その他不可抗力によって情報に誤りを生ずる可能性がありますのでご注意ください。