• ホーム
    • ニュース
    • 【障害福祉×テレワーク】PC業...

    パーソルネクステージ

    コーポレート DEI

    【障害福祉×テレワーク】PC業務に特化した就労継続支援A型事業所 パーソルネクステージ、北海道地域初となる札幌オフィスを9/2(月)オープン~一般就労向けの手厚いサポート・テレワークではたらける!~

    更新日:2024年08月22日
    Tweet
    シェア

    「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループ傘下で、障害者就労支援事業を行うパーソルネクステージ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉岡 直登、以下 パーソルネクステージ)は、障害者がテレワークではたらける就労継続支援A型事業所を九州、中四国・東海・北陸地方に展開しています。このたび、2024年9月2日に、北海道地方初進出であり、12拠点目となる札幌オフィスを北海道札幌市にオープンします。パーソルネクステージはこれからも障害のある方を一般就労に向けて全力でサポートしてまいります。

    (写真:札幌オフィス)

    ■札幌オフィスオープンの背景

    札幌市では、「さっぽろ障がい者プラン2024(※1)」を策定し、障害のある方もない方も誰もが互いにその個性や能力を認め合い、共生する社会の実現を目指し、障害者施策を総合的かつ計画的に推進しています。障害のある方の一般就労の推進においては、DXリスキリング講座の実施や、一般企業における雇用機会を確保し、職場定着率を高めるための元気スキルアップ事業に取り組んでいる自治体です。
    パーソルネクステージは、利用者に占める精神障害者の割合が8割を超えており、実践的な業務経験と、一般就労へのサポートを手厚く提供しているのが特徴です。今後、札幌市の障害のある方の選択肢を広げ、一般就労を支援することの一助となるべく、札幌市に新オフィスをオープンします。

    ※1 さっぽろ障がい者プラン2024:https://www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/keikaku/documents/syougaiplane2024_ikkatu2.pdf

    ■パーソルネクステージについて

    パーソルネクステージは、障害者の一般企業への就労に向けた実践的な業務経験とスキル向上などをサポートする就労継続支援A型事業所を運営しています。全国の企業からPC業務を中心とした「テレワーク」が可能な業務を受託しているため、体調や状況に応じてテレワークと通所を織り交ぜたはたらき方が提供できること、また、一般就労時に使えるPCスキル・業務経験を身に付けられることが大きな特徴です。

    ■パーソルネクステージの特徴

    1)人事制度と勤務環境の整備
    一般企業と同様に、人事制度としてクルー(※2)に対して半期に一度評価があります。評価面談を行い、それによりご本人が強み・弱みなどをいかした業務を担当することができます。また、賞与制度、社会保険を完備しており、GW・お盆や年末年始の長期休暇の取得も可能で、年間休日は128日です。併せて、週に1回のスタッフとの相談時間の確保、テレワークを導入したことで、出勤率97.5%(※3)と高い水準を維持しており、入社当初は6時間勤務(※4)で始めたクルーが一般就労を想定した8時間勤務にシフトするケースも増えています。

    ※2 パーソルネクステージでは利用者のことを同じ目標に向かう船に乗る仲間という意味を込めて、「クルー」と呼んでいます
    ※3  パーソルネクステージ全拠点 2024年3月時点 
    ※4  入社時の勤務時間

    2)一般就労へのスキル(安定勤務・PCスキル)と経験を習得
    全国の企業からIT業務を中心とした「テレワーク」で遂行が可能な業務を受託しており、60種類以上のPCを使ったWebサイトの制作・運営・保守や事務業務などの中から経験を積むことができます。さらに、ご希望の方には、資格取得の支援も行っております。また、ITパスポートを取得しているスタッフが多く在籍しており、PC業務が初めての方には、教育コンテンツの提供とともに教育スタッフがサポートするので、無理なく専門知識やスキルを身につけられます。
    札幌オフィスでは9月時点で17名のクルーの入社が決定しており、情報登録業務や求人票の作成業務などを通して、一般就労に向けてさまざまなスキルと経験を習得します。

    3)一般就労に向けた実践的な就労経験と就職サポートを提供
    パーソルネクステージの各オフィスには、国家資格であるキャリアコンサルタントが在籍しており、就職サポート(応募書類のサポート・選考フォローなど)を受けることが可能です。一般企業で就業する際とほぼ同様の勤務環境にて、経験とスキルをつけ、徐々に業務範囲やはたらく時間を増やしていきながら、一般企業への就職活動にチャレンジ・就業できるようしっかりサポートしていきます。

    4)パーソルグループの人材サービスのノウハウ
    パーソルグループ内では現在約2,990人(※5)の障害のある方が就業しており、障害者の多様な就業・就労のノウハウを蓄積してきました。ご希望のクルーには、パーソルグループの各社と連携した一般企業への就労支援を行います。また、採用する企業に対しては、障害のある方のはたらく環境、マネジメントノウハウの提供などのサポートも行っています。パーソルグループと、既存11拠点で培ったノウハウをもとに、一般企業への就労に対する不安をなくし、企業と個人のミスマッチを最小化することで、一般就労移行率50%(※6)以上を目指します。

    ※5 https://with.persol-group.co.jp/way/results.html
    ※6 パーソルネクステージのクルーで一般就労準備に入った方のうち、50%

    ■パーソルネクステージ札幌 概要

    名称パーソルネクステージ札幌
    住所  札幌市中央区南一条東2丁目3-2 
    マツヒロビル6階
    札幌市営地下鉄南北線 「大通」駅から徒歩5分(26番出口)
    地下鉄東西線「バスセンター前」駅から徒歩2分(3番出口)
    連絡先TEL:03-6385-0800  
    メール:PNX-toiawase@persol.co.jp
    業務内容一般事務やWeb制作、サイト保守、コーディング作業、集計分析業務、
    イラストレーター・フォトショップを使ったデザイン業務など
    応募方法パーソルネクステージ 公式HP 利用者募集要項
    https://nextage.persol-group.co.jp/recruit
    オープン日2024年(令和6年)9月2日(月)
    事業内容障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための請負業務および受託業務全般
    責任者吉岡 直登

    ■パーソルネクステージ株式会社について< https://nextage.persol-group.co.jp/ >

    パーソルネクステージは、“「はたらく」に、ボーダレスな世界を。”をミッションに設立、「就労継続支援A型」事業を展開しています。障害の状況に応じた多様なはたらき方を提案するとともに、企業の障害者雇用におけるミスマッチを解消することで、障害のある方の「はたらいて、笑おう。」の実現を目指します。

    ■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/ >

    パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
    はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

    報道・メディア関係の
    お問い合わせはこちら
    • 前の記事へ

    • ニュースTOPへ

    • 次の記事へ