-
パーソルホールディングス
男性育休の理解・促進を深めるコミックコンテンツをグループ全社発信 【人的資本】多様な人材が活躍する基盤の構築 育児休業中の収入構造とは?
「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄)は、DI&E(Diversity Inclusion & Equality)※1の取り組みを通し、一人ひとりが活躍できる社会・組織を目指しています。2030年度の女性管理職比率37%を目標※2に、今期より「男性育休取得促進」を新たな目標として追加し、グループ社員に対する制度周知や事例発信、研修を実施するとともに、風土醸成施策をさらに強化しています。
その施策の1つとして、パーソルイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大浦 征也)が提供するコミック教材を活用した研修サービス「コミックラーニング」を活用、7月に発信した第1弾『マンガで読む、男性育休における「育児目的休暇」!』に続き、第2弾となる「【人的資本】多様な人材が活躍する基盤の構築 育児休業中の収入構造とは?」を、グループ全社に発信しました。■「【人的資本】多様な人材が活躍する基盤の構築 育児休業中の収入構造とは?」をグループ全社に発信
パーソルグループ各社では育休制度が整備されており、62.1%※3の男性社員が育休を取得しています(2023年9月現在)。まだ育休の目的や詳細を把握していない社員にも、制度について知ってもらい、今後活用していただくため今回のコンテンツを制作・発信することとなりました。
また本コンテンツは、パーソルイノベーションのコミック教材を活用した研修サービス「コミックラーニング」の協力のもと作成したものです。男性の育休取得において、当事者やパートナーの心配ごととしてあがる「収入」について、また「育児目的の休暇」と「育児休業」の違いについてもわかりやすく漫画で伝えています。
パーソルは今後も引き続き男性育休の促進のため、さまざまな取り組み・発信を実施してまいります。
・前回発信のコンテンツに関して→ https://www.persol-group.co.jp/news/20230711_12323/(※1)パーソルグループでは、Equityを講じてInclusionとEqualityを目指す姿としていることから、Diversity, Inclusion & Equalityと表記します。
(※2) パーソルグループ、女性管理職比率24.6%(2023年10月現在):https://www.persol-group.co.jp/news/20231115_12977/
(※3)当該年度中に出産(男性の場合は配偶者が出産)もしくは養子縁組開始した従業員のうち、育児休業を開始した者もしくは育児目的休暇を取得した者の割合を算出■『コミックラーニング』とは < https://lp.comiclearning.jp/top >
2021年8月に提供を開始した『コミックラーニング』は、インターネットを利用した学習方法であるe-Learningにコミック教材を活用することで、誰もが学びたくなる研修に変えていく研修ツールです。
導入を決定した企業さまからは、「クリエイティブ面のクオリティ、内製ではできない斬新なストーリーが決め手となった」、「参加率が上がることを期待している」、「従業員のコンプラ意識向上が顧客満足度向上にもなると期待している」など、ご期待の声を多くいただいております。■パーソルホールディングス株式会社について
1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、設計開発など人と組織にかかわる多様な事業を展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名変更。
東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:2181)。2023年3月期売上高1兆2,239億円。■「PERSOL(パーソル)」について < https://www.persol-group.co.jp/ >
パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム「ミイダス」や、スキマバイトアプリ「シェアフル」などのサービスも提供しています。
はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。