

3/31に実施した第1回「PERSOL esports CUP」では、日本トップレベルの実力と影響力を兼ね備えるゲーミングチームCrazy Raccoonのメンバーをゲストに。
Apex Legends元プロ選手であるMondo、Cpt、Mainyの3名が、各選手ごとに前哨戦を開催し、一般参加チームと直接対決、勝ち上がった上位チームへ直接コーチングを実施。
さらに本戦では、彼らに加え、
うぉっか、ふらんしすこ、とっぴー、rionの4名がスタジオにゲストとして出演し、
カスタムマッチだけでなく、ここでしか聞けないCRメンバーたちのリアルトークも!!
出演者










優勝チーム


本戦出場チーム


本戦ルール


イベント概要


前哨戦



大会規約
1.はじめに
「PERSOL esports CUP」(以下、前哨戦と本戦を合わせて「本大会」)は、主催であるパーソルホールディングス株式会社(以下、パーソル)並びに株式会社Gushcloud Japan(以下、総称して「大会運営」)が運営および管理を行うオンライン大会である。
本大会へ参加した時点で、全てのチーム、選手、関係者は、後述の大会規約(以下、大会ルール)に同意したものとみなす。
『マッチ』は本タイトルにおける1度のオンライン対戦を指す。
大会運営は大会ルールにおいて提起されない問題、または大会ルールを適用することで著しく公平性を欠く結果となる問題に対して裁定権を有する。
本大会は、エレクトロニック・アーツの提携および出資を受けたものではありません。
2.大会概要
- エントリー期間:2023年3月10日(金)~2023年3月20日(月)まで
- タイトル:Apex Legends
-
大会形式・ルール
- 本大会はゲーム内のカスタムマッチ・バトルロイヤルを用いる。
- 本大会は、前哨戦・本戦の2つで構成される。
- 前哨戦のマッチ数は最大2試合行われ、本戦のマッチ数は最大4試合とする。
- 前哨戦は全部で3回行われ、1回につき一般公募チーム19チームを集い、Mondo、Cpt、Mainy(以下、総称して「CRメンバー」)の3人1チームの合計20チームによるカスタムマッチを2回実施。
- 前哨戦は、CRメンバーの個人配信で行い、 本戦はパーソル公式YouTubeチャンネル「PERSOL esports TV Official」にて配信を行う。
- 各ブロックには、それぞれCRメンバーの名前がつき、各ブロック上位6チームは、本戦までの間に、該当するブロックのCRメンバーから直接コーチングを受けることができ、さらに本戦に出場する権利を獲得できる
- この場合のコーチングとは、メンバーと一緒にゲームをプレイするのではなく、実際のプレイ動画を見ながら、メンバーからアドバイスなど直接コミュニケーションをとることです。
- 各ラウンドの順位ポイントとキルポイントの合計ポイントで順位が決まるものとする。
-
参加チーム上限
-
前哨戦:上限19チーム(計57チーム)
※応募が多数の場合は抽選となります。 -
本戦:上限18チーム
※CRメンバーが開催する各ブロック上位6チームの計18チーム
-
前哨戦:上限19チーム(計57チーム)
-
開催期間
前哨戦: Mondoブロック :2023年3月18日(土) 20:00~ Cptブロック :2023年3月19日(日) 20:00~ Mainyブロック :2023年3月21日(火) 20:00~ 本戦 : 2023年3月31日(金) 19:30頃
※当日の状況により、時間が多少前後する可能性がございます。 -
賞品
-
前哨戦
- 本戦への出場権
- 勝ち上がったブロックに該当するCRメンバーから直接コーチング
-
本戦
- 各ブロックで勝ち上がった6チームごとの1位:CRグッズ
- 総合優勝:CR特別サイン入りグッズ + CRメンバーとの対談権
-
前哨戦
2.1:前哨戦
- 19:00 : 点呼(Discordにて実施)
- 19:40 : ロビー表公開
- 19:45 : カスタムコード公開
- 20:00 : 第一試合
- 21:00 : 第二試合
- ※進行状況により、前後する場合があります。
2.2:本戦
- 3月31日(金)19:30頃公式配信開始
- ※当日の状況により、時間が多少前後する可能性がございます。
3.参加資格
3.1:選手参加資格
- (a)大会規約及び大会ルールに同意し、遵守すること
- (b)大会当日にチームメンバー全員が満17歳以上であること(Apex LegendsはCERO D "17歳以上対象" タイトル)
- (c)日本語での読み書きでのコミュニケーションが可能であること
- (d)本大会にエントリー及び大会に参加する時点で、日本国に在住していること
- (e)2023年3月19日/ 20日/ 21日に行われるいずれかの前哨戦への参加が可能、及び参加する意志があること
- (f)2023年3月31日(金)に行われる本戦への参加が可能、及び参加する意志があること
- (g)大会運営が提示を求めた場合に指定する書類および書類の写しを提出できること
- (h)本戦進出チームはその決定日から本戦前日の間で行われる調査、撮影に協力できること。本戦前日から当日にかけて撮影、リハーサルに協力できること
- (i)選手は、ゲーム内ネームを大会運営および大会運営の委託を受けた第三者が作成する動画、ウェブサイト、本大会関連の広報物、報道ならび に情報メディアにおいて使用される可能性に同意していること
- (j)試合当日に大会運営とDiscordにて連絡を取ることが可能で、所定の時間までに対戦サーバーに接続ができること
- (k)大会当日までにApex Legendsをインストール済みで、チュートリアルを完了していること(Origin,Steamどちらでも可)
- (l)EAアカウントを正しく登録していること。当該EAアカウントがグローバルBANされていないこと
- (m)試合に支障のないゲームプレイ環境(PCスペック、各種ソフトウェアの動作状態、通信回線の性能・品質などあらゆる要素を含む)を用意できること
- (n)PC,PS4,PS5以外のプラットフォームでの参加は不可とする(XBox,Switchでは参加できません)
- (o)「クラン」「ゲーミングチーム」への所属・非所属は問わない
4.エントリー
エントリーは、1名エントリー・2名エントリー、チームエントリーの3種類のエントリー方法がある。
エントリー後は、大会運営からの要請がある場合を除き、大会が終了するまでゲーム内の名前を変更してはならない。
本大会では、登録いただく予定のチーム及ぶメンバーとは別の第三者による、大会の助言やコーチングを行うコーチのエントリーは認めない。
エントリーは、すべて大会運営が指定する Googleフォームにて行う。
本大会へのエントリーにおいて、以下の情報を大会運営に提出する必要があります。
(a)チーム全員分の選手名(ふりがな含む)
(b)チーム名(ふりがな含む)
(c)選手全員分のDiscordID・ゲーム内ID(参加プラットフォームにより異なる)
エントリー後、提出内容に変更がある場合はその都度エントリーフォームに入力する必要があります。
エントリー締め切り後に登録情報を変更することや、選手を除名もしくは追加することはできません。
各チームのチーム名、選手名、およびゲーム内IDに公序良俗に反する名称、固有名詞、図形、その他不適切な名称、図形等を使用することはできません。
大会運営は、チーム名、選手名、およびゲームIDについて変更を要請でき、各チームまたは選手はその要請に従う必要があります。
各選手は試合に参加する際、ゲーム内IDがエントリー時に登録したゲーム内IDと一致している必要があります。
4.1:1名エントリー・2名エントリー
- (a)大会開始時にチームエントリー以外の選手とランダムでチームが生成され、ランダム生成チームにて大会に参加する。
- (b)後述する、チームエントリー済みの選手は1名エントリー・2名エントリーを行ってはならない。
行った場合は、最新の物を適用し過去のチームエントリーの取り消しが行われる。 - (c)本大会にエントリーする選手は「3.参加資格」を満たさなければならない。
- (d)エントリー後は、大会運営からの要請がある場合を除き、大会が終了するまでゲーム内の名前を変更してはならない。
- (e)大会運営はゲーム内の名前について変更を要請でき、選手はその要請に従わなければならない。
- (f)エントリー受付後、大会運営はエントリーの内容について、代表者に対してDiscord等にて確認を行う場合がある。
- (g)エントリー情報に虚偽の申告がある場合、本大会に出場することを認めないことがある。
- (h)参加者は複数のチームからエントリーすることはできない。
- (i)同じエントリーフォームで申請を行った場合は、過去のエントリーデータを破棄し最新の申請をエントリーデータとして扱う。
- (j)(c)~(h)に違反した場合、大会運営は参加者に対する本大会への参加を取り消すことができる。また、大会運営からの連絡に対して応答がない場合も同様に取り消すことができる。
4.2:チームエントリー
- (a)1チームあたり選手の登録は3名までとし、大会開催中の選手の変更は認められない。
- (b)前述した、「1名エントリー・2名エントリー」済みの選手はチームエントリーを行ってはならない。行った場合は、最新の物を適用し過去の「1名エントリー・2名エントリー」の取り消しが行われる。
- (c)本大会にエントリーする選手は「3.参加資格」を満たさなければならない。
- (d)エントリー後は、大会運営からの要請がある場合を除き、大会が終了するまでゲーム内の名前を変更してはならない。
- (e)大会運営はゲーム内の名前について変更を要請でき、選手はその要請に従わなければならない。
- (f)エントリー受付後、大会運営はエントリーの内容について、代表者に対してDiscord等にて確認を行う場合がある。
- (g)エントリー情報に虚偽の申告がある場合、本大会に出場することを認めないことがある。
- (h)参加者は複数のチームからエントリーすることはできない。
- (i)同じエントリーフォームで申請を行った場合は、過去のエントリーデータを破棄し最新の申請をエントリーデータとして扱う。
- (j)(d)~(h)に違反した場合、大会運営は参加者に対する本大会への参加を取り消すことができる。 また、大会運営からの連絡に対して応答がない場合も同様に取り消すことができる。
5.個人情報等の取り扱いについて
-
大会運営が取り扱う個人情報(以下、「本件個人情報」)およびその他情報(以下、「大会関連情報」。以下、総称して「本件個人情報等」)は、以下各号に定めるものとする。
-
(1)本件個人情報
- (a)氏名、年齢、性別、ご職業等のプロフィールに関する情報
- (b)メールアドレス、電話番号、住所等の連絡先に関する情報
- (c)第2項に定める大会関連情報のうち、個人情報に該当する情報
-
(2)大会関連情報
- (a)肖像、プレイヤー名、チーム名、インタビューコメント、プレイ動画等
- (b)本大会の様子、競技の内容(ゲームプレイ内容を含む)、インターバルを除く試合時のチーム内でのボイスチャット等
-
(1)本件個人情報
-
参加者および選手等は、大会運営が本件個人情報を以下各号に定める利用目的の範囲内で取り扱うことについて同意するものとする。
-
(1)本件個人情報の利用目的
- (a)本大会の開催、運営
- (b)大会運営による宣伝広告活動のための、動画、画像、記事等(以下「制作物」といいます)の作成、同制作物の広告・宣伝・印刷・放送・商品・各種メディア(インターネット・WEBサイト・SNS等)その他あらゆる媒体への掲載
- (c)「7.賞品」に基づく賞品の発送
- (d)その他本大会に関するご連絡
-
(2)大会関連情報の利用目的
- (a)大会運営による宣伝広告活動のための、動画、画像、記事等(以下「制作物」といいます)の作成、同制作物の広告・宣伝・印刷・放送・商品・各種メディア(インターネット・WEBサイト・SNS等)その他あらゆる媒体への掲載
- (b)ストリーミング放送等(※前項(2)(b)のみ)
-
(1)本件個人情報の利用目的
- 大会運営は、以下の場合を除き、本件個人情報を当該本件個人情報の本人(以下、「本人」)の事前の同意なく第三者提供を行わない。
- 大会運営は、本件個人情報をパーソルの「個人情報保護方針」(以下、「個人情報保護方針」)に則って取り扱う。なお、本件個人情報の取り扱いに関する大会運営へのお問い合わせは、「11.お問い合わせ」第2項に定める窓口にて受け付けるものとする。
- 大会運営は、本人から自己の本件個人情報について利用目的の通知、開示、訂正・追加または削除、利用の停止・消去または第三者への提供の停止(以下、総称して「各種請求」)を求められた場合、個人情報保護方針「3.個人情報に関するご要望の受付」に則って対応する。ただし、本人は、本大会の運営および管理の遂行に不可欠な情報の削除の要望があった場合など、本大会への参加自体が困難となる場合があることについて、事前に確認するものとする。なお、大会運営は、各種請求が個人情報保護法に基づく開示・訂正・削除等の請求である場合には、2週間以内に対応するよう努めるものとする。
- 大会運営は、第2項に定める利用目的の達成のために利用する必要がなくなったときは、当該本件個人情報を遅滞なく削除するよう努めるものとする。
6.競技内容
- 本大会では、Apex Legendsを使用する。
- 本大会はゲーム内のカスタムマッチ・バトルロイヤルを用いる。
- その他の事項は、「PERSOL esports CUP 大会ルール」 に規定する。
7.賞品
-
-
前哨戦
- 本戦への出場権
- 勝ち上がったブロックに該当するCRメンバーから直接コーチング
-
本戦
- 各ブロックで勝ち上がった6チームごとの1位:CRグッズ
- 総合優勝:CR特別サイン入りグッズ + CRメンバーとの対談権
-
前哨戦
- 賞品の発送において、「5.個人情報等の取り扱いについて」第1項第(1)(a)および(b)に定める情報を大会運営に提出する必要があります。大会終了後に大会運営から行われる賞品の受け取りに関する連絡に速やか応じること。60日間連絡に応じない場合賞品の支払いが行われない。
8.禁止事項
- 本規約、大会ルールに違反すること
- ゲームに影響を与えるキーボード及びマウスのマクロ機能を使用する行為
- ゲームの仕様として意図しないバグやグリッチを利用する行為
- 本大会スタッフの大会進行上必要な指示、要請に従わないこと
- 本大会の進行、運営を意図的に妨害すること
- 本大会主催者、協賛社、後援、大会運営スタッフ、参加者または第三者に対して、誹謗、中傷する行為 及び名誉・信用を傷つける行為並びに暴力、ハラスメント行為を行うこと
- 公序良俗に反する言動を行うこと
- 大会運営または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害すること
- 本大会への参加権、賞品または賞品を受け取る権利を第三者へ譲渡、売買等すること
- 本大会を利用し、営利を目的とする行為を行うこと
- その他大会運営が不適切と判断する行為
- 反社会的勢力または反社会的勢力と関係を有する者が関与すること
9.免責
- 天災等の不可抗力その他やむを得ない事由、主催者都合により本大会の内容の変更、また本大会の延期・中止となる場合がある 本大会主催者、大会運営の責任によらない当該事由に起因して生じた損害に対して本大会主催者、大会運営では一切の責任を負わない
- 本大会開催中の参加者の事故、事件、その他のトラブル等や本規約に違反したことにより生じた損害に関して、本大会主催者、大会運営の指示や対応に重大な責任がある場合を除き、本大会主催者、大会運営は一切の責任を負わない
10.ルール意図
10.1:最終決定権
本ルール、選手の資格、本大会のスケジュール及び演出、ならびに不正行為に対するペナルティに関するすべての決定は大会運営が単独で行い、かかる決定は最終的なものとする 本ルールに関する大会運営の決定に対して上訴することはできず、損害賠償金又はその他の法的な救済を求める申し立ては行わないものとする。
10.2:ルールの変更
本ルールは、本大会のフェアプレイ及び完全性を確保するために、大会運営によって、適宜、改正され、変更され、補足が加えられる。
10.3:本大会の利益
大会運営は、常に本大会に関与する各関係者の利益を守るために必要な行為をする権限を有する かかる権限は、本ルールにおいて具体的な記載がないことをもって、制約されることはない 大会運営は、本大会に関与する各関係者の利益に反する行為をする団体に対し、いかなる処分も自由に行うことができるものとする。
11.お問い合わせ
本大会に関するお問い合わせ:https://discord.gg/YTFmJwT55F
個人情報の開示、訂正、削除等に関するお問い合わせ:phdpromo@persol.co.jp
12.更新履歴
2023年3月7日 初版