学生が関心を寄せる人的資本情報とは?ベネッセの大学支援の現場から見えた今後の新卒採用戦略立案のポイント

オンライン 経営者・役員 人事

動画視聴・資料ダウンロードはこちら

昨今急速に注目が高まっている「人的資本経営」
経営や人事にとって避けることのできないテーマとなっています。

そして、企業が開示する情報は、多様なステークホルダーが注目していますが、 学生も例外ではありません。 新卒採用において、どのような影響があり、 採用戦略はどのように変革していけばよいのでしょうか?

本セミナーでは、ベネッセにおいて大学教育支援に携わってきたベネッセi-キャリア風間氏と人的資本情報開示に関する調査を行ったパーソル総合研究所の古井氏が登壇し、 学生が求める人的資本情報を分析し、それをもとに今後の新卒採用戦略を立てる上でのポイントを解説します。

※セミナーにある経済実態、役職名は2023年2月21日時点のものです。

登壇者


株式会社ベネッセi-キャリア 大社接続事業本部 本部長

風間 直樹

新卒で株式会社ベネッセコーポレーションに入社。高校生の進路・進学の支援に携わる。その後、株式会社ベネッセi-キャリア で大学での教学マネジメントやキャリア教育の変革を推進。現在は企業の新卒採用に関する支援にも深く携わる。高校・大学・企業と幅広いステージで、学び方・キャリア開発に関する支援を行っている。


株式会社パーソル総合研究所 主任研究員

古井 伸弥

日系・外資系のマーケティング会社で計16年、市場調査と消費者研究に基づく提言を行い、クライアント企業の意思決定を支援する。 CSとESの関係性を扱うなかで、企業業績を高めるためには、製品やサービスの良し悪しだけでなく それを生み出す社員のモチベーションやリーダーの役割が重要であることに考え至り、人と組織の領域にキャリアを移す。 コーチング会社で企業のリーダー開発、組織開発に携わり、アセスメントや組織調査などエビデンスに基づく企業変革を支援する傍ら、アセスメントの開発を行う。 2019年「はたらいて、笑おう。」に共感し、パーソル総合研究所に入社。 ピープルアナリティクスラボにて人材活躍・組織活性化モデルの研究開発に従事。2021年1月より現職。人的資本情報開示に関する調査研究等を行う。

動画視聴・資料ダウンロードをご希望の方はこちらから