企業が取り組むべき3つのDX -プロセスDX、ワークスタイルDX、ビジネスDX-

オンライン 経営者・役員 人事 IT・情報システム

企業のDX推進におけるフェーズは、デジタル技術の活用方法を検討するフェーズから、組織やプロセス、企業文化や風土をどのように変革するかといったフェーズに移行しつつある。今後企業が取り組むべきポイントについて最新の取り組み事例とともに解説した。

※セミナーにある経済実態、役職名は2021年9月14日時点のものです。

登壇者

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 デジタル人材開発部 部長

成瀬 岳人

業務コンサルタントとして複数プロジェクトに従事した後、ワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の労働時間改善やテレワーク導入を支援。現在は、新規事業開発部門の責任者に着任し、企業向けのキャリア形成支援サービス『プロテア』およびデジタル人材育成支援『Work Switch+Digital』の立ち上げを指揮。複業で総務省より委嘱を受けてテレワークマネージャーとしても活動。2021年より、プロティアン・キャリア協会認定ファシリテーターとしても活動中。著書に『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』、『成果がぐんぐん上がる 自律的に働くためのリモートコミュニケーション術』(日経BP)がある。

目次

DX推進における企業が抱える課題の変化

直近のDX関連トレンドとして、「現場主体のDX」「デジタル人材育成」「自分ごと化」の3つが挙げられる。DX推進室といった専門部隊を立ち上げる企業が増えており、いかに現場を巻き込んで推進していくか、社内でDX推進を担うデジタル人材を育てるにはどのようにすれば良いか、現場で主体的に学ぶ仕掛けづくりをどのようにするかといった課題を抱える企業が増えている。

2020年頃まではデジタル技術をどう活用するかといったHow toにフォーカスされていましたが、2021年に入ってから組織やプロセス、企業文化や風土をどのように変革するかといったフェーズに移行している企業が増えているように感じます」(成瀬)

これまでも働き方改革等さまざまな改革トレンドがあったが、DXは“デジタル”という新たな知識やスキルを身に付けなければならないことがこれまでの改革と大きく異なる。誰かがやってくれるものではなく、経営から現場まで全社一体で取り組むことが求められる。

ここから企業が取り組むDX領域を、仕事のやり方を変える「プロセスDX」、働き方を変える「ワークスタイルDX」、新しい事業を生み出す「ビジネスDX」の3つの観点に分け、それぞれにおける事例を紹介した。

その中の1つ、プロセスDXの最新事例として、現場でDXを推進できる人材を継続的に発掘・育成したい、現場のモチベーション、主体性に繋がる風土醸成を行いたいといった課題を抱える企業の事例を紹介した。これらの課題に対して、大きく以下3つの取り組みを実施している。

① 意向醸成・発掘
例:DX推進に意欲がある人材や素質をもつ人材を育成するための公募型研修の実施

② コミュニティ化・プロジェクト化
例:組織横断型のコミュニティを形成し、勉強会やチャットを用いたナレッジ共有の仕組みづくり

③ 風土醸成
例:DX推進人材の表彰イベントやプロジェクト実績の全社共有等、イベント・広報施策の見直し

一見、DXとは関連がないように見えるが、こうした取り組みがDX推進においては重要なのだ。

今後のキーワード「リスキリング」と「キャリアシフト」

イベントレポートの続きは以下よりダウンロードいただくとお読みいただけます。

【全11講演のレポートが1冊に!】パーソルカンファレンス2021イベントレポート
無料ダウンロードをご希望の方はこちらから

>

ご相談・お見積り・資料請求等
お気軽にお問い合わせください

Webでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-959-648

ご相談・お見積り・資料請求等
お気軽にお問い合わせください

Webでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-959-648