-
パーソルグループ DI&E 女性活躍推進
~全管理職向け研修実施やダイバーシティ委員会設置、 女性管理職比率の開示など、女性の活躍支援を強化~総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田孝雄)は、DI&E取り組みの一つのテーマである女性の活躍推進に関し、各種取り組みを通じて強化してまいります。
■パーソルグループのDI&Eと女性活躍推進
パーソルグループでは、「DI&E(Diversity, Inclusion & Equality:ダイバーシティ、インクルージョン&イクオリティ※)」として、社員の3つの多様性(1,属性、2,価値観、3,能力)を生かすとともに、多様なはたらき方の推進と多様なキャリア支援の取り組みを行っています。その中で重点テーマである、女性の活躍推進に関しては、創業者が女性なこともあり、これまでも多くの女性が活躍しており、社内セミナーの実施やイントラネットでの情報発信などを行ってまいりました。このたび、意識啓蒙やスキル習得のための全管理職向け研修の実施やグループ横断の委員会設置などを行うとともに、女性管理職比率の現状を公開するなど、グループ全体で、女性活躍推進の取り組みを仕組化・組織化することでこれまでの取り組みとの相乗効果を測りながら、女性活躍推進を強化しスピードアップし進めてまいります。
(※)Diversity(ダイバーシティ):多様性。雇用の機会均等、多様なはたらき方。Inclusion(インクルージョン):包括・包含。個々を尊重すること。Equality(イクオリティ):等しいこと・同等・平等・対等。権利や利益が等しくあること。
●全管理職向けオンライン研修の実施(グループ横断/2021年10月~)
役員を含むグループ内約3,000人の全管理職を対象に、女性をはじめとした多様な社員の、属性・多様な価値観や能力を理解し生かしていくために必要な知識・スキルを学ぶ研修を実施します。多様な社員を育てていくために、これからのリーダーに求められる考え方やスキルを学びます。●ジェンダーダイバーシティ委員会設置(グループ横断/2021年9月~)
グループ横断で女性活躍、さらには女性管理職比率向上に向けた施策の検討と実行を推進し、人材育成や両立支援の加速を目指します。●女性管理職比率の開示(グループ横断/2021年9月~)
統合報告書にて各SBUにおける女性管理職比率を開示しました。(2021年3月時点の女性管理職比率20%、女性従業員比率47%)※目標については2021年12月~2022年1月に発表予定です●みんなでDI&Eを考えるかい(グループ横断/2020年7月~)
外国人やセクシャルマイノリティ、シニアや女性、副業やキャリア観などをテーマに2021年度はオンラインにて10回のセミナー開催を予定。さまざまな角度からダイバーシティに対する理解を深めるとともに、社員交流も図ります。パーソルグループではこのたびの女性をはじめとする多様な社員の活躍推進を始め、様々な取り組みを通じてグループビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現を目指してまいります。
■パーソルホールディングス株式会社について
1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、再就職支援など総合人材サービスを展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名を変更。東京証券取引所市場第1部上場(証券コード:2181)。2021年3月期売上高9,507億円。
■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/ >
パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開しています。グループの経営理念・サステナビリティ方針に沿って事業活動を推進することで、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。
また、人材サービスとテクノロジーの融合による、次世代のイノベーション開発にも積極的に取り組み、市場価値を見いだす転職サービス「ミイダス」、テクノロジー人材のエンパワーメントと企業のDX組織構築支援を行う「TECH PLAY」、クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」などのサービスも展開しています。