• ホーム
    • ニュース
    • パーソル、DX時代の組織マネジ...

    イベント/キャンペーン

    パーソル、DX時代の組織マネジメントとプロセス戦略を学ぶ「PERSOL CONFERENCE 2021 秋」を9/13-9/14に開催!~冨山和彦氏、尾原和啓氏など豪華登壇者が登場!~

    更新日:2021年09月02日
    Tweet
    シェア

    総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田孝雄)は、DX時代の組織マネジメントとプロセス戦略について解説する無料ウェビナー「PERSOL CONFERENCE 2021 秋」を9月13日(月)・14日(火)に開催、11の講演をライブ配信いたします。

    ※お申し込み・詳細はこちら:https://www.persol-group.co.jp/service/business/lp/persolconference.html

    ■開催背景

    コロナ禍でオンライン化が進んだことにより、はたらき方が大きく変化したと同時に産業構造やビジネスの在り方にも大きな変化が訪れており、あらゆる企業でDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進が加速しています。また、DXを推進するためにはデジタル技術やITの活用のみならず、人材・組織マネジメントも含めた、あらゆる側面においての進化と強化が求められています。
    パーソルグループでは、DX実現に向けて、人材・組織、ITシステムの変革を目指す経営・人事・IT部門の方を対象に、DX時代の人材・組織マネジメントはどうあるべきか、戦略・アプローチはどうあるべきかを解説する無料オンラインセミナーを開催いたします。

    ■概要

    セミナー名PERSOL CONFERENCE 2021 秋
    -企業変革を加速させる、DX時代の組織マネジメントとプロセス戦略
    開催日2021年9月13日(月)~9月14日(火)
    開催方法Zoomによるウェビナー形式 
    ※お申し込みいただいた後、視聴URLをお知らせいたします。
    申し込み方法こちらから9月13日10時までにお申し込みください。
    https://www.persol-group.co.jp/service/business/lp/persolconference.html
    講演テーマ/登壇者Day1(9月13日)
    ◆DX時代を勝ち抜く、コーポレートトランスフォーメーション◆
    ・登壇者:株式会社日本共創プラットフォーム(JPiX) 代表取締役社長 冨山 和彦氏
    ・概要:企業・組織のあり方を変革するためには何が求められるのか、
    経営・人事が取り組むべきことについてお伝えします。

    ◆ヤマトのDX推進を支える人と組織の在り方◆
    ・登壇者:ヤマト運輸株式会社 執行役員(デジタル機能本部 デジタルデータ戦略担当)中林 紀彦氏 
    ・概要:創業100年を超える、物流業界のリーディングカンパニーである
    ヤマトグループが全社をあげてDX を強力に推進していくために、
    人材・組織のあり方をどのように変革したのかについてお伝えします。

    Day2(9月14日)
    ◆プロセスエコノミー時代の企業DX◆
    ・登壇者:IT批評家 尾原 和啓氏
    ・概要:企業のDX化は、デジタル技術の活用やIT導入だけでは達成されません。
    変化する人々の価値観を捉え、企業・組織の在り方や
    サービス開発そのものを根本から見直すことが重要です。
    アウトプットからプロセスに価値を求める時代に企業が執るべき戦略を伝えます。

    ◆DXレポートから3年。日本企業のDX推進の現状とこれから◆
    ・登壇者:経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課 課長 田辺 雄史氏
    ・概要:日本企業のDX推進の現状、コロナ禍で浮き彫りになった
    DXの本質やDXを実現するためのアクションについて、
    DXレポートから紐解きます。

    ◆ニューノーマルに求められるDX推進とは?~マイクロソフトの社内変革事例~◆
    ・登壇者:日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 パートナー技術統括本部 業務執行役員 統括本部長 佐藤 久氏
    ・概要:マイクロソフト自身が体験した社内変革事例を通じて、
    ニューノーマルに求められるITの在り方、業務効率の向上、
    働き方改革の姿を紹介いたします。
    その他、パーソルグループのプロフェッショナルによる講演もございます。

    ◆営業・マーケティングを進化させるテクノロジー活用
    ◆不足するIT人材を内部育成で強化するコツ
    ◆DX推進で陥りがちな落とし穴とは?AI/RPA導入の前の”業務整理”が明暗を分ける
    ◆企業が取り組むべき3つのDX~プロセスDX、ワークスタイルDX、ビジネスDX~
    主催
    共催
    後援
    主催:パーソルホールディングス株式会社
    共催:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
    後援:日本経済新聞社イベント・企画ユニット

    ■パーソルホールディングス株式会社について

     1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、再就職支援など総合人材サービスを展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名を変更。
    東京証券取引所市場第1部上場(証券コード:2181)。2021年3月期売上高9,507億円。

    ■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/ >

    パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開しています。グループの経営理念・サステナビリティ方針に沿って事業活動を推進することで、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。
    また、人材サービスとテクノロジーの融合による、次世代のイノベーション開発にも積極的に取り組み、市場価値を見いだす転職サービス「ミイダス」、テクノロジー人材のエンパワーメントと企業のDX組織構築支援を行う「TECH PLAY」、クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」などのサービスも展開しています。

    報道・メディア関係の
    お問い合わせはこちら
    • 前の記事へ

    • ニュースTOPへ

    • 次の記事へ