• ホーム
    • ニュース
    • パーソル×note投稿コンテス...

    イベント/キャンペーン

    パーソル×note投稿コンテスト「#私らしいはたらき方」募集開始!
    ~グランプリは賞品10万円分!山下貴嗣さん、こばかなさん、大木亜希子さんのお手本投稿も!8/13締切~

    更新日:2021年07月05日
    Tweet
    シェア

    総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄、以下パーソルホールディングス)は、note株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:加藤貞顕)と共同で投稿コンテスト「#私らしいはたらき方」を開催します。2021年7月5日より募集を開始、8月13日(金)まで受付、9月下旬に結果発表を予定しています。

    *詳細はこちら:https://note.com/info/n/n183782059b95

    ■開催概要

    近年、社会の急速な変化とともに、はたらく場所や時間はもちろん、"はたらく"そのものに多様な形が生まれてきました。こうした変化の中、今回の投稿コンテストでは「#私らしいはたらき方」というテーマで、さまざまなはたらき方にまつわる作品を、マンガやエッセイ、イラスト、小説などの形式を問わず募集します。皆さまの投稿を通して「#私らしいはたらき方」を考えるきっかけやヒントとなれば幸いです。

    ■お手本クリエイター 兼 審査員

    コンテスト開催にあたって、noteクリエイターの山下貴嗣さん、こばかなさん、大木亜希子さんに、お手本作品の制作、審査員をお願いしました。記事は本日7月5日より順次公開していきます。ぜひご覧いただき、投稿をする上での参考にしてください。

    <お手本記事7月5日公開!>
    ・山下貴嗣さん(https://note.com/yamashita0902) 1984年生まれ。

    会社勤務を経て2014年に渋谷区・富ヶ谷にクラフトチョコレートブランドの「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」を立ち上げる。設立から3年で、インターナショナルチョコレートアワード世界大会Plain/origin bars部門で日本初の金賞、2017年にはグッドデザイン賞ベスト100及び特別賞を受賞。「ものづくり」やWIRED Audi INNOVATION AWARD 2017 30名のイノヴェイターにも選出される。モノを丁寧につくるクラフトマンシップを心から愛する。

    <お手本記事7月12日公開予定>
    ・こばかなさん(https://note.com/kobaka7)

    株式会社THE COACH代表。デザイナーとして株式会社DeNAに入社後、株式会社THE GUILD、フリーランスを経て株式会社THE COACHを創業。オンラインでコーチングを学べるTHE COACH Academyの講師も務める。国際コーチング連盟認定コーチ(ACC)。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。

    <お手本記事7月19日公開予定>
    ・大木亜希子さん(https://note.com/a_chan)

    2005年、ドラマ『野ブタ。をプロデュース』(日本テレビ系)で女優デビュー。
    2010年、秋元康氏プロデュースSDN48のメンバーとして活動開始。その後、会社員に転身しライター業を開始。2015年、「しらべぇ」に入社。2018年、フリーライターとして独立。現在は作家・ライターとして活動中。著書に『アイドル、やめました。AKB48のセカンドキャリア』(宝島社)、『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』(祥伝社)。原作の執筆を担当した漫画『詰んドル!~人生に詰んだ元アイドルの事情~』がコミックシーモアで好評連載中。

    ■こんな作品を募集します

    「はたらき方」に優劣はなく、それぞれ唯一無二のもの。今回のコンテストでは、皆さまにとっての「私らしいはたらき方」についてのこんな作品を募集しています。

    「はたらき方」について
    ・現状どのようなはたらき方をしているか
    ・そのはたらき方を選んだわけ
    ・はたらいているときに感じる私らしさ

    「はたらき方」の多様性について
    ・考え方を変えたことではたらき方が広がった(変わった)こと
    ・新しい自分なりのはたらき方を見つけたこと
    ・立ち止まること/離れることで本当の私らしいはたらき方に気づけたこと

    これからの「はたらき方」について
    ・これから挑戦したいはたらき方に関すること
    ・過去現在を踏まえてこれからの私らしいはたらき方
    ・私らしいはたらき方のために心がけていること

    人それぞれはたらくことへの考え方、向き合い方、選択肢はさまざまです。皆さまの投稿を見た誰かが新たな選択肢を広げられるかもしれません。皆さまが思う「#私らしいはたらき方」とは、どのようなことなのか、ぜひご自由にご投稿ください。

    ■コンテスト詳細

    募集作品「#私らしいはたらき方」というテーマで、noteの投稿をお待ちしています。マンガやエッセイ、イラスト、小説など、自由にお書きください。形式は問いません。
    応募方法①noteアカウントで会員登録(ログイン)
    ②パーソルのnoteアカウント(https://note.com/persol_group)をフォローする
    ③ハッシュタグに「#私らしいはたらき方」を設定して記事を投稿
    ・応募の際は「無料公開」で設定してください。
    ※ 記事下にバナー画像が表示されていれば参加完了となります
    ・既に同じようなテーマで投稿した記事でも、このハッシュタグをつけて編集・公開すれば応募可能です
    ・投稿内容は、パーソルのnote公式ページや公式ホームページ、SNSなどで紹介させていただく可能性がございます。
    表彰・グランプリ:1名(ギフトカード 10万円分)
    ・審査員特別賞:3名(ギフトカード 各4万円分)
    ・パーソル賞:2名(ギフトカード 各4万円分)
    ・入賞:5名(ギフトカード 各2万円分)
    ※ 審査会終了後、note運営事務局から受賞者にご連絡します
    スケジュール応募締め切り:2021年8月13日(金)23:59まで
    結果発表:9月下旬予定
    応募上の注意■ 応募作品について
    ・応募作品の著作権はクリエイターに帰属します。
    ・著作権に準じた内容で投稿をお願いします。詳しくは「創作を後押しする権利の考え方」(https://help.note.com/hc/ja/articles/900005482566)をご確認ください。
    ・他のコンテストで受賞した作品やそれに類似する作品の投稿はお控えください。
    ・募集内容に関係がない応募記事のハッシュタグはnote運営側で外すことがあります。
    ・応募頂いた作品はパーソル公式サイトにて紹介させて頂くことがあります。
    ■ 審査・受賞作品について
    ・審査基準など審査に関するお問い合わせには応じられません。
    ・利用規約に違反していた場合には、審査後であっても当選を取り消すことがあります。
    ・当選者の発表は、本記事および当選者へのご連絡メールをもってかえさせていただきます。
    ・個人情報の取り扱いは当社プライバシーポリシーに従います。
    ・賞品としてご提供するAmazonギフト券は日本のAmazonページ(http://www.amazon.co.jp)での購入にご利用いただけます。詳細はAmazonギフト券細則(https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?language=ja_JP&nodeId=GNG9PXYZUMQT72QK
    )をご参照下さい。

    パーソルグループは、本投稿コンテストを通じて、多様な価値観をもった個人のさまざまなはたらき方を応援し、一人ひとりの「はたらいて、笑おう。」の実現に貢献します。

    ■パーソルホールディングス株式会社について

    年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、再就職支援など総合人材サービスを展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名を変更。
    東京証券取引所市場第1部上場(証券コード:2181)。2021年3月期売上高9,507億円。

    ■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/ >

    パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開しています。グループの経営理念・サステナビリティ方針に沿って事業活動を推進することで、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。
    また、人材サービスとテクノロジーの融合による、次世代のイノベーション開発にも積極的に取り組み、市場価値を見いだす転職サービス「ミイダス」、テクノロジー人材のエンパワーメントと企業のDX組織構築支援を行う「TECH PLAY」、クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」などのサービスも展開しています。

    報道・メディア関係の
    お問い合わせはこちら
    • 前の記事へ

    • ニュースTOPへ

    • 次の記事へ