2021年11月01日
企業経営におけるウェルビーイングへの注目は高まっています。パーソル総合研究所でも「はたらく人の幸福学プロジェクト」を立ち上げて研究を続けていますが、パフォーマンスとウェルビーイングの関係性については、経営観点からも大いに注目されるでしょう。
本資料では、ウェルビーイングを高める経営の実現に向けて、3つのパートでご紹介します。Part1で健康経営についての基礎情報、Part2ではウェルビーイング推進についての基礎情報、そしてPart3では経営施策、職場マネジメントとして着手したい点を記しました。
自社の経営、組織のありたい姿について、ぜひウェルビーイングという観点をもって、検討してみてください。
◆INDEX◆
1.組織基盤として必須の健康経営
・健康経営が求められる背景
・企業にとっての効果
・コロナ禍でより注目される新進の健康問題
2.ウェルビーイング推進が企業成長に欠かせないものに
・ウェルビーイングとは何か
・企業を取り巻く変化とウェルビーイングへの注目
・「はたらく人の幸せ」を高めるには
・「はたらく人の幸せ」とパフォーマンスにも影響
3.職場環境における健康経営/ウェルビーイング経営をいかに推進していくか
・健康経営推進のポイント
・職場マネジメントを向上するポイント
付録:はたらく人の幸せ/不幸せ診断