ジェンダーダイバーシティレポート(Gender Diversity Report)とは
パーソルグループは、経営の強いコミットメントのもと、ジェンダーダイバーシティに関する取り組みを推進しています。経営と社員が一体となって進めていくべきものであるとの考えから、2024年3月より、ジェンダー平等のテーマに特化した社員向けレポートの発行を開始。グループ社員に、本テーマにおける定量情報(目標や実績など)、定性情報(トップメッセージやプロジェクト詳細など)をオープンに開示していくことで、さらなる意識向上、行動変革へと繋げてまいります。
ジェンダーダイバーシティレポート初号はこちら
第2号の概要
本号では、各事業領域のトップであるSBU*1長のインタビューを掲載し、推進にかける想いや、向き合っている課題、今後の展望を伝えています。また、男性育休推進にフォーカスした特集も掲載。多様性を包摂した組織作りの重要性を社員に伝えます。
*1SBU:Strategic Business Unit
【第2号の特集内容】
- 「ジェンダーダイバーシティ推進の現在地と今後の展望 SBU長インタビュー」
- 「男性育休取得最前線!グループの取得実績と取得者インタビュー」
- 「DEIを推進するパーソルのリーダーたち」
「ジェンダーダイバーシティレポート (Gender Diversity Report)」は
こちらから
利用規約にご同意の上、ダウンロードをお願いいたします。
また、本件に関するお問い合わせは、パーソルホールディングス株式会社 DEI推進室(persol_diversity@persol.co.jp)までご連絡をお願いいたします。
【利用規約】
- ジェンダーダイバーシティレポート(以下、「本資料」といいます)は以下の全ての事項にご同意いただける場合に限り、ご利用いただけます。
- 本資料記載のテキスト、イラスト、レイアウト等のコンテンツに関する一切の知的財産権は、いずれもパーソルホールディングス株式会社(以下「パーソル」といいます)又はパーソルに当該知的財産権を許諾した第三者に帰属します。
- 本資料(二次的著作物を含みます)を、その全部又は一部を問わず、営利目的、商業利益、私的な金銭的報酬、本資料の趣旨であるDEIの考え方に沿わない目的等のために、使用、複製、改変、配布、インターネット等へのアップロード、ダウンロード、販売等の利用をすることはできません。
- 本資料の利用によって発生した損害、トラブル等について、パーソルは一切の責任を負いませんので、利用者自身の責任においてご利用ください。パーソルは、本資料内容の真実性や正確性、情報の最新性、網羅性、完全性、誤解を招く表現でないこと、第三者の権利を侵害していないこと、利用目的に適合していることなどを、一切保証しません。また、本資料内容や掲載先のパーソルのウェブサイトURLは、パーソルの事情により、予告なしに変更又は削除する場合があります。
ジェンダーダイバーシティの
さらなる推進にむけて
パーソルグループでは、ジェンダーダイバーシティの推進を「トップコミットメント」「制度・環境整備」「風土醸成」の3つのカテゴリーに分類し、多様なアプローチを実践しています。これらの包括的な取り組みが外部からも評価され「令和5年度なでしこ銘柄*2」に選定されています。これからも社員一人ひとりが最大限能力を発揮し、誰もが挑戦できる環境づくりを推進するとともに、社会全体へのDEI浸透に寄与することを目指してまいります。 *2経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する銘柄。「女性活躍推進」に優れた上場企業を選定しています
ジェンダーダイバーシティ委員会 委員
パーソルクロステクノロジー株式会社
人事統括本部 人事本部 本部長
酒井 玲
パーソルホールディングス株式会社
グループ人事本部 人材開発部 DEI推進室
森 菜月