グループデジタル変革推進本部 本部長メッセージ メイン画像
Leader Message

グループデジタル変革推進本部 本部長メッセージ グループ社員の業務をより便利にし、
より良いデジタル体験が得られるようにしていく

朝比奈 ゆり子(あさひな ゆりこ)
グループデジタル変革推進本部 本部長
外資系プロジェクトマネジメントソリューションベンダーにて、製品開発、マーケティング、経理などを幅広く担当。外資系ITセキュリティ会社2社でのCorporate IT部門長を経て、2014年、パーソルキャリア(旧インテリジェンス)入社。アルバイトサービス「an」のIT責任者に就任。2018年、パーソルホールディングスへ転籍し、新規事業創造・オープンイノベーション推進を担う新会社パーソルイノベーションの法人設立に従事。2020年、パーソルホールディングス グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部 部長としてコーポレートIT部門の組織変革を推進。2021年より現職。

本部の役割/主な業務

グループ社員の業務をより便利にし、より良いデジタル体験が得られるようにしていく部門です。
テンプスタッフやdodaなどの直接お客様にご提供するサービスについては各社のテクノロジー部門が担当していて、私たちは、グループ共通で社員が使用するシステムの企画開発運用や、コーポレート領域のデータ利活用の推進、またデータ利活用を進めていくために必要なルール整備やレビュープロセスの運用などを担っています。
我々は既存システムの運用を担当し磨き続けるだけではなく、与件や要件整理から業務部門の皆さんと一緒に進めており、いわばITコンサルとしての役割も果たしています。

今後の展望

我々が日々利用している人事や会計などのいわゆる基幹系システムはちょうど改訂時期を迎えています。
グループ全体がとても大きくなったので、足元の課題を整理しながら、また未来のさらなる発展に向けて業務要件を検討し、アーキテクチャ・システムの見直し、構築を進めています。データ利活用の充実も急務です。

グループ数万人が日々使用するシステム群であり、会社経営上の必須のシステム群を担当しています。
セキュリティやコンプライアンスを担保することは当然ですが加えて、社員皆さんの業務の俊敏性を高められるように、経営の意思決定が素早くできるように、社員同士が繋がれるように、社員が自律的なキャリア形成ができるように、また使って便利になったねと体感してもらえるサービスづくりを心掛けています。
私たちが日常生活で使うスマホアプリと比べると、社内システムはとても使いづらい。そんな現状を変えたいと思っています。キーワードは「はやい」「かしこい」「たのしい」です。

求める人物像/組織運営

アジャイルマインドを大事にし、自律したチームにこだわっています。アジャイルは、顧客を知るチームが自律的に行動し、顧客にとってより価値あるアウトプットを出すはたらき方です。
チームが目標達成のための方法を考え、決定し、実施していきます。またチームは短いサイクルで自分たちの仕事を振り返り、常に仕事の仕方を改善していきます。
この運営方法を導入してから、社員の自立・幸福度と組織としての生産性向上を体感しています。

チームのパフォーマンスを重視するとは言え、個人の自立がベースです。常に上長の指示に従い粛々とタスクをこなしたい、という方よりも、自身で従業員向けサービスを創出していきたい、自ら意思を以て行動していきたい、という方と一緒にはたらきたいと思っています。